私はタケ・ホープの新人の清掃員のYです。
先輩清掃員のNさんと一緒に現場へ出向き実践を通じて指導を受けております。
わからない事・初めて知った事を私の成長としてアップロードしてまいりますので
宜しかったら長いお付き合いをお願いします。
今日は清掃員Yの先輩作業員のNさんのブログです。
★スタジオの床の剥離洗浄ワックス掛
 |
 |
通常スタジオとして使っているスペースのようです。
白い床は汚れが目立ちますね。
今日は古いワックスを剥離して新しくワックス掛をします。
|
|
剥離剤を塗り込みポリッシャー洗浄してます。
ワックスが溶けて結構の汚水が出てます。
|
|
大きな機材が幾つかあったので移動させながら半分ずつの作業です。
|
 |
 |
ワックスを塗布して乾燥させて機材を元通りのしたら終了です。
|
|
ピカピカの白い床が蘇りました。
|
●床みがき機(ポリッシャー)
モーターによって円形のパットやブラシを回転させ、床面をこすって洗浄する機械。
または、床のワックスの研磨(バフ)やドライクリーニング法にも使用する。
サイズ、回転数とも多種類あり、一般的に使われるのは円径12インチ~16インチのもの。ブラシを2つ・3つ装着するタイプもある。
ハンドルの角度は何段階かに倒れ、操作により前後左右自由に移動できるが、ある程度の熟練が必要である。
|
タケ・ホープHPより
|
この位の作業で33,000円~44,000円でお受けしております。
ハウスクリーニング・日常清掃・定期清掃・鳥害対策工事・外壁改修工事の
ご用命は創業30年のタケ・ホープへ。
お見積り・ご相談は無料です。
|
|