プロが使う厳選アイテム ②
厳選アイテム | クリーニングスタッフからのコメント | |
---|---|---|
ハウスクリーニング業者の定番 油汚れ落としのスペシャリスト ![]() (2本セット) (1) ブレークアップS (ジョンソンプロフェッショナル) 〔5リットル・ボトル〕 ![]() (2)スーパーブレークアップTG (ジョンソンプロフェッショナル) 〔0.6リットル・スプレーボトル〕 ![]() ※強力!塗装剥げに注意! |
ハウスクリーニング業界では、定番中の定番。 業務用なので市販の洗剤の数倍の濃さで、なんと言っても油汚れが抜群の落ちなんです。 しかし、あまりにも強力なので素手で使ったりすると、すぐに手が荒れますよ。 手の皮の水分がとんで、皮がポロポロ剥けてしまいます。 使うときには必ず手袋をはめるようにしてください。 通常、ハウスクリーニングでは油汚れも軽いものから重いものまで様々で汚れの度合いに合わせた洗剤や濃度で使い分けるものです。 液体ボトルの「ブレークアップS」の方は汚れに応じて濃度を変えて使います。 普通の油汚れでは30倍~50倍程度の希釈液で充分です。 レンジフードの換気扇などギトギトの油汚れには10倍以下の希釈でアタックします。 (お湯で希釈すると効果大です) 原液で使うケースは、それでも落ちない油の塊状態の場合。 究極にひどい汚れにはクッキングペーパーを貼り付けた上からスプレーして、しばらく放置しておきます。(湿布法) 塗装面は剥げるので注意してください。 普通の油汚れは30倍~50倍の濃度で十分落ちるんです。 なんと言っても濃いので・・・ 台所のクリーニングでやっかいなのが、ガスレンジやオーブンレンジの焦げ付いた油汚れ。 これが深刻に落ちない。 スプレーボトルの「スーパーブレークアップTG」はこんな頑固な汚れに効果を発揮します。 泡状タイプなのでレンジの五徳などにスプレーして10分くらい放置しておくと見る見る焦げた汚れが落ちてきます。 ※塗装面やメッキ製品に使用すると確実に剥げます。 使用上の注意をよく読んで、使用できない物にご注意ください。 ハウスクリーニングでは、台所以外でもかなり汚れ落ちがいいです。 家具の汚れやホコリの黒ずみはうすめて使っても十分落ちます。 壁のクロスに噴霧し、水をつけたタワシでブラッシングすると、クロスの汚れなんかも落ちるんです。 とにかく、市販の洗剤には無いものですので、強力が故に取り扱いには十分に注意してください。 |
|
お買い求め | 商 品 仕 様 | |
![]() <なんと、プロ仕様のパッド、スプレー!>
|
(1)ブレークアップS 〔5リットル・ボトル〕 〔商品仕様〕 換気扇・レンジ・オーブン・タイルなどの頑固な汚れ(10倍希釈) 床、壁などの表面洗浄、ステンレス器具など(うすめて~50倍) (白木の家具、ガラス類、塗装面、の洗浄には適しません。) アルカリ性 〔使用方法〕 スプレーヤーに入れての噴霧、溶液の塗布、つけ置き洗いなどの方法により使用できます。 ※あわてずに、5分以上置いてから拭き取るのがポイント。 〔うすめ方〕 ※お湯でうすめると一層効果が増します。 ※汚れを拭き取った後は水拭きをしてください。 ※ゴム手袋を着用して使用してください。 ※業務用ですので、市販の洗剤以上に取り扱いには十分注意してください。 (2)スーパーブレークアップTG 〔0.6リットル・スプレーボトル〕 〔商品仕様〕 レンジ・オーブン・タイルなどの焦げ付いた油汚れ ※塗装面、アルミ・真鍮・銅・クロム金属類、メッキ類、ガラス、フッ素樹脂加工された表面の洗浄には使用できません。 アルカリ性 〔使用方法〕 原液を直接噴霧 ※あわてずに、5分以上置いてから拭き取るのがポイント。 |