東京の清掃会社・鳥害対策・外壁工事会社

サッシ窓のおそうじ法

サッシ窓のおそうじ法をご紹介!!

サッシ窓のおそうじ法について

サッシ窓は掃除の結果が直接反映されやすい部分なので、ある程度のテクニックが必要です。ガラスが透明に仕上がると、掃除をした甲斐があるものです。 プロのハウスクリーニングの場合、サッシ窓は極力外して洗い、水を使える場所なら洗い流す方式で作業します。 その方が効率もよく、サッシ窓からサッシの溝まで完璧に掃除できるからです。 サッシ類はプラスドライバー1本あれば大抵外せます。
また、窓ガラスには「スクイジー」といった専用の道具を使用し、水滴をゴムでかっぱくでの拭きムラがでません。 可能であればお掃除用に購入すると良いでしょう。
※ハウスクリーニングで使用する洗剤の種類については、「ハウスクリーニングのおそうじ道具」(ハウスクリーニングで使用する洗剤等)を参照ください。

  • サッシ窓は落下防止用のストッパーがついています。これを外せば窓は持ち上がります。

  • ガラス掃除の仕上げには「スクイジー」を使うとムラなくキレイになります。

  • 網戸はブラシやたわしを使って、水の流せる場所で洗剤洗いするようにしましょう。

  • サッシの溝はブラシ・掃除機・ノミ・タオルなどの道具を駆使して細かい所まで清掃します。

1.窓ガラス

ガラスは比較的汚れがつきにくく、また汚れを落としやすい建材と言えますが、ちょっとした汚れでも非常に目立つという特徴があります。ガラスの汚れは雨に含まれた大気中の汚れや、室内のタバコのヤニなどによるもので、水溶性のものが多く比較的簡単に落とせます。 アンモニア水を使用したり、ガラス用洗剤や磨き粉の入った洗剤を使用すれば、大抵の汚れは落ちますが、汚れがひどい場合には、カミソリ刃を使用して表面を磨くをスッキリ透明になります。濡らした新聞紙をガラスに貼り付け、その新聞紙でガラスを拭くことにより、ガラスが輝くという方法も家庭では良い方法でしょう。 問題はその後の拭き取り仕上で作業の良し悪しが左右されます。
「スクイジー」があるならば、汚れを落とした後に上から下に(又は左から右に)ゴムの角度を小さくしながら水滴を水切りすると、とてもきれいに仕上がります。ガラス回りのゴム部は乾いたタオルで拭けば、ガラスのお掃除は完成です。
スクイジーがない場合は、強く固く絞ったぞうきんで拭き上げ、最後に水滴が完全に取れるまで乾拭きします。ただし、あまり乾いたぞうきんでガラス面をこすっているとガラスに静電気を帯び、かえってホコリをつきやすくしますのでご注意ください。

スクイジー

【ガラスの種類】

近年の建物は外壁にガラスの占める部分が大きくなってきており、建築用ガラスの種類も多種多様に使われるようになりました。
窓ガラスに使われるのは一般的に透明板ガラスで、主に次のような種類のガラスが用いられます。

●一般板ガラス

(種類:普通板ガラス、型板ガラス、フロートガラス、磨き板ガラス、網入りガラス)
 可視光線の透過率が大きく、紫外線領域も強く吸収し、太陽光線エネルギーの84%が室内に入ってきます。
 夏の冷房効率はあまり良くありません。
 また、網入りガラスは内部に金網が入っていますが、熱によってひび割れたり、水分を含んで酸化による膨張を起こしたりして、経年劣化により自然に割れるケースもあります。

●熱吸収ガラス

赤外線をよく吸収し、可視光線の透過率は普通のガラスより1~2割低いものの、太陽光線エネルギーの7割程度しか室内に入ってきません。 夏の冷房効率に良いガラスです。

●熱線反射ガラス

ガラス表面に反射膜をコーティングした特殊ガラスで、ガラス面が鏡のようになって景色を反射します。
 太陽光線エネルギーの3~5割程度しか室内に入らないので、夏の冷房効率は断然良くなります。
 ただし、表面に反射膜がコーティングされているため、酸性洗剤や磨き粉入りのガラス洗剤は使用できません。

●熱処理・強化ガラス

普通のガラスの3~5倍の強度があり、高層ビルの窓ガラスやフレームレスガラスとして使用されます。

●複合ガラス

結露を防ぐ断熱性の高いペアガラスや、割れても破片が飛び散らない合わせガラスなどがあります。

 

2.サッシ

サッシの溝の汚れは殆どが泥などの水溶性の汚れで、強い洗剤は必要ありません。 アルミサッシの場合は、アルカリ性の強力な洗剤を使用すると曇りが生じる場合があり、洗剤も残りやすくなります。特にガラス窓枠のアルミはガラスに使う洗剤で十分です。 サッシのレール溝はまず掃除機をかけてゴミやホコリを除去します。 そして、洗剤と水を用いて、ブラシまたはドライバーの先にタオルを巻きつけて溝の泥類を除去するように掃除します。 泥が中心なので汚れを落とすのは難しくないはずです。 汚れが落ちたら水で洗い流すのですが、ホースが使えればホースで水を流し、使えなければシャンプーや食品の容器に水を入れて水鉄砲のようにして洗い流すと良いでしょう。 最後に絞った濡れぞうきんでサッシや溝の隅々まで拭き、仕上げます。 結構根気のいる作業ですが、最後にサッシの戸車に油を差しておくと、戸滑りもよくなりとても気持ちが良いものです。 また、普通の洗剤では落ちないひどい汚れがある場合は、ベンジーやシンナーなどの溶剤を布に浸して擦り取ります。 これでも取れない場合は、細かい研磨剤入りのペースト洗剤とスポンジ・パッドなどを使って落とします。(傷がつくの注意)

 

3.網戸

網戸も基本的に外して洗うのがベストです。 弱アルカリ性の洗剤の水溶液を作り、たわしなどでこすり洗いをして水で流す方法が最もきれいになる方法です。 もし網戸をどうしても外せない場合は、ぞうきんに洗剤を染み込ませて、網戸の両面を拭く方法によります。専用の網戸クリーナーも市販されていますが、効果から言うと網戸は外して洗ったほうが断然良いでしょう。

網戸ブラシ

●マンションなどでサッシまわりの水洗いをする場合、防水や建物の構造によっては、階下への漏水を起こす危険もありますので、そのような状況がないか確認し、使用する水は必要最低限としましょう。

 

お掃除講座 サイトマップ

実践・ハウスクリーニング講座

プロの技・ビルクリーニング編

実例!ビルメンテナンス「清掃作業紹介」

お掃除博士!建物清掃 Q&A