東京の清掃会社・鳥害対策・外壁工事会社

シミ抜き・シミ取り法

シミ抜き・シミ取り法をご紹介!!

シミ抜き・シミ取り法について

カーペットや繊維類にシミができてしまったときは、「出来るだけすぐにシミ取りをする」事と、「シミの種類を判別する」ことが重要です。
ついてから時間が経ったシミは非常に落ちにくくなりますし、シミの種類によって対処法が変わってきます。
ここでは、種類別のシミ取り法について記載しますが、カーペットのシミ取り方法については、「カーペットのおそうじ法」を、建物の建材にできたシミについては「床のシミ取り法」を参照ください。

1.シミの種類

シミ落しで重要なのは、「すぐにシミ取りを行う」ことと、「シミの種類を判別する」ことですが、シミの種類に「水溶性のシミ」と「油溶性のシミ」と「その他のシミ」に分けられます。
「水溶性のシミ」は親水性で、水に溶けますので、水を媒体にすれば大体のシミは除去できます。 「油溶性のシミ」は親油性で水になじみませんので、普通の洗剤と水では落ちにくく、油性の有機溶剤等を使用して除去します。(ベンジン、除光液でも可) 油は油をおもって対処するということです。最後に「その他のシミ」には様々な種類があり、溶剤でも溶解しないものや酸性液にて溶解するものなど、それぞれの種類によって対処法が変わってきます。

 

2.シミの取り方

まず、シミの種類を判別しますが、始めからついたシミの種類がわかる場合は別にして、少し大きめのブラシに濡れタオルを巻きつけて、軽くシミに当ててみます。汚れがタオルにつけば水溶性の汚れということになります。シミは繊維の奥に入り込んでしまうと除去が難しくなりますので、シミをブラシで強くこすったり、タオルでゴシゴシ擦ることはしないようにします。基本的には「シミをタオルに移す」と考えてください。

基本的なシミ取りの作業方法は、
洗剤や溶剤をシミにスプレーする。又は歯ブラシ等で外側から内側に向かって塗布する。
タオルをシミの上にのせ、少し大きめのブラシで押さえる。
(強くこすらず、バイブレーションをかけて、タオルに移し取る感覚で。)
シミの上に「水」をスプレーし、残った洗剤などをタオルに完全に移し取るです

以下、シミ別の特別な対処方法を紹介します。

 
シミの種類 シミの性質 対  処  法
コーヒー 水溶性 ●水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。
●中性洗剤をシミの周囲からスプレーする。(または、脱脂綿などでシミに染み込ませる。)
●布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない)
●落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。)
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
お茶 水溶性 ●水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。
●中性洗剤をシミの周囲からスプレーする。(または、脱脂綿などでシミに染み込ませる。)
●布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない)
●落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。)
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
果汁・ジュース 水溶性 ●水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。
●お酢を薄めた液または中性洗剤をシミに脱脂綿などで染み込ませる。
●布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない)
●落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。)
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
しょうゆ 水溶性 ●付着しているしょうゆをティッシュペーパーなどで吸い取る。
●水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。
●中性洗剤をシミの周囲からスプレーする。(または、脱脂綿などでシミに染み込ませる。)
●布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない)
●落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。)
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
ビール 水溶性 ●水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。
●中性洗剤または水・アルコール・お酢の混合液(8:1:1)をシミの周囲からスプレーする。(または、脱脂綿などでシミに染み込ませる。)
●布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない)
●落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。)
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
日本酒 水溶性 ●水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。
●中性洗剤または水・アルコール・お酢の混合液(8:1:1)をシミの周囲からスプレーする。(または、脱脂綿などでシミに染み込ませる。)
●布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない)
●落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。)
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
油類 油溶性 ●ベンジンやミネラルスピリットなどの溶剤を脱脂綿などで染み込ませる。
●タオルをのせ上からブラシで布に移し取る。
●中性洗剤をシミの周囲からスプレーする。(または、脱脂綿などで染み込ませる。)
●再びタオルをのせ上からブラシで布に移し取る。
●輪ジミができたら、漂白剤で同様の方法で移し取る。
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
マジックペン 油溶性 ●ベンジンやミネラルスピリットを脱脂綿などで染み込ませ、ブラシでたたく。
●ペンで書かれた部分を布で軽くつまみ出す。
●中性洗剤を染み込ませ、布でもみだす。
●落ちなければ漂白剤を使い、布でもみだす。
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
口紅 油溶性 ●ベンジンやミネラルスピリットなどの溶剤を脱脂綿などで染み込ませる。
●タオルをのせ上からブラシで布に移し取る。
●中性洗剤をシミの周囲からスプレーする。(または、脱脂綿などで染み込ませる。)
●再びタオルをのせ上からブラシで布に移し取る。
●輪ジミができたら、漂白剤で同様の方法で移し取る。
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
クレヨン 油溶性 ●ベンジンやミネラルスピリットを脱脂綿などで染み込ませ、ブラシでたたく。
●クレヨンで書かれた部分を布で軽くつまみ出す。
●中性洗剤を染み込ませ、布でもみだす。
●落ちなければ漂白剤を使い、布でもみだす。
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
靴墨 油溶性 ●ティッシュペーパーや布で軽くふき取る。
●アルコールやベンジンを染み込ませ、布でふき取る。
●中性洗剤を染み込ませ、布でもみだす。
●最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。
墨汁 その他 ●水をスプレーまたはスポイトで墨の部分にかけ、タオルで拭く。
●中性洗剤をシミのまわりからスプレーし、タオルを押さえてたたき移す。
●水をスプレーしタオルに移すのを数回繰り返す。
チューインガム その他 ●氷などでガムを冷やす。
●固まったらヘラ等ではがす。
●残ったガムはベンジンなどで布でたたき出す。
その他 ●水で固く絞った布でポンポンとたたく。(お湯は使用しない。)
●ベンジンなどを染み込ませ、布にブラシなどで移し取る。
●中性洗剤またはアンモニア水を染み込ませ、布に移し取る。
●落ちなければ漂白剤を使用して、布に移し取る。
●最後に水をスプレーして余分な水分をタオルに移し取る。
その他 ●水で固く絞った布でポンポンとたたく。(お湯は使用しない。)
●ベンジンなどを染み込ませ、布にブラシなどで移し取る。
●中性洗剤またはアンモニア水を染み込ませ、布に移し取る。
●落ちなければ漂白剤を使用して、布に移し取る。
●最後に水をスプレーして余分な水分をタオルに移し取る。
その他 ●泥を乾かしてからブラシで払い落とす。
●中性洗剤を染み込ませ、タオルでたたき出す。
●最後に水をスプレーして余分な水分をタオルに移し取る。
ヨードチンキ その他 ●水をスプレーし、アイロンを当て、タオルに移し取る。
●数回繰り返す。
●お湯で絞ったタオルでたたき出す。


お掃除講座 サイトマップ

実践・ハウスクリーニング講座

プロの技・ビルクリーニング編

実例!ビルメンテナンス「清掃作業紹介」

お掃除博士!建物清掃 Q&A