プロが使う厳選アイテム ⑥
厳選アイテム | クリーニングスタッフからのコメント | |
---|---|---|
カビ取り剤の定番 ![]() カビキラーⅡ (ジョンソンプロフェッショナル) 〔5リットル・ボトル〕 |
ご存知、コマーシャルでも宣伝しているカビキラーの業務用です。 効果が強いので一般家庭には販売していないものです。 そのため、使用上の注意はとくに守って使わなければなりません。 プロのハウスクリーニングスタッフはキレイにするのが仕事ですので、カビ取りには非常に効果の強いこの製品を使いますが、本音を言うと毎日使うのはいやなんです。 カビという生物を殺すんですから、人間にもよくないですよね。 危険も伴いますので、使用上の注意事項をよく守って使うように会社からも言われています。(※正しく使えば危険なものではありません) この洗剤は汚れをゴシゴシ擦る必要がなく、塗って(吹き掛けて)時間を置けば落ちるものですから、ポイントは単純! できるだけ早く塗って(吹き掛けて)浴室という密室から脱出することです。 業務用ですので市販のカビキラーより刺激臭が強いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (浴室のカビはもちろん、台所シンクのカビも撃退できます。) 専用のスプレーヤーに入れて、浴室全体にスプレーする方法が一般的ですが、実はこの方法は時間がかかり、最後には手の握力がなくなります。(握力のトレーニングには最適ですが) 私達は素早く塗る方法として、大きなスポンジか洗車ブラシを使って、バケツに入れたカビ取り剤を大急ぎで塗っています。 壁面に塗るときは下から上に塗るようにしましょう。 塗ってしまったら、あとは別の仕事をしているうちに数十分時間を置き、シャワーでよく洗い流せばキレイさっぱりです。 |
|
お買い求め | 商 品 仕 様 | |
![]() <届いた時から即お風呂掃除!>
|
〔商品仕様〕 浴室、洗面所、倉庫、厨房などカビの発生した硬質面に。 頑固なカビを素早く分解し、ゴシゴシ擦らないでも簡単に汚れを落とします。 カビの他、バクテリアや悪臭を効果的に退治します。 液性:アルカリ性 使用量の目安:専用スプレーヤー使用時は5リットルで約410㎡の面積に使用できます。 スポンジなどで塗布する時は5リットルで約160㎡の面積に使用できます。 〔使用上の注意事項〕 ※他の洗剤と一緒に使用しないで下さい。 特に酸性タイプの製品、アルコール、アンモニアなどと一緒に使うと塩素ガスが発生し大変危険です。 ※外国製のタイル・バスは変色を起こすケースがあります。(隅で試し吹きしてからご使用ください。) ※金属類には使用できません。ステンレスも長時間接触するとサビの原因になりますのでご注意ください。 ※衣類や木製品に付着すると脱色を起こすことがあります。 ※砂壁、繊維壁、大理石、ホーロー製のものには使用できません。 ※必ず手袋を着用してご使用ください。 〔使用方法〕 まず、必ず換気をよくします。 ゴム手袋やマスクを着用してください。 専用のスプレーヤーに注入して噴射するか、バケツに必要量を入れ、スポンジなどで塗布します。 数分時間を置き、十分水洗いします。 |